なかみち

スポンサーリンク
仕事・社会情勢

退去立ち合いは不要って知ってた?賃貸物件退去時の注意事項①

新年度が始まろうとしています。入学、入社、転勤等、様々な移動があり、一年で今が一番の引っ越しシーズンですね。引っ越しはとても大変です。私は昨年の秋に自分、息子、パートナーと3人分の引っ越しを担当し、かなり疲弊しました。自分自身の賃貸物件の退...
仕事・社会情勢

春から無収入、無職!失業保険切れ、どうする?私

桜が咲き始めるこの季節。もうすぐ新年度も始まります。気持ちを新たにいきたいところですが、私は現在無職の失業保険受給中の身です。人生の最後の転職活動にしたいと思っているため、自分がやりたいことは何なのか、老後に向けてどうやって生きていくのがよ...
仕事・社会情勢

沈没?!タイミーにみる日本の未来

もうすぐ失業給付が終わるため、仕事をどうしようかと考えています。結局、自分がどうしたいのか、何をしたいのかが全く分かりません。ブラック企業や職場環境は悪くないものの賃金が全然上がらない職場に辟易して転々としてきた私の職歴。業界を変え、職種を...
教育

ほんと?東大生じゃなくても受講できるの?!AI教育の今

今や、ネットニュースに出てこない日はないAI関連の記事。日進月歩にその技術は進化しています。Windowsが現れた1995年。これからはパソコンの時代が来る、世の中がどんどん変わると言われ、「何がどう変わるの?!私たちはどうしたらいいの?」...
生き方

アラフィフの恋をまとめてみた!

元々このブログは、息子の子育てや教育、アラフィフの生活や生き方についてを書くつもりでした。ところが外国人のパートナーの出現により、国際恋愛についても書くことになりました。そしてもしかしたらら別れる可能性もあるかもしれないと思い、恋愛に関して...
仕事・社会情勢

仕事のこと

現在、私は無職の失業保険受給中の身です。失業して半年が経とうとしています。前職は病院での事務スタッフでした。このブログでは、病院に勤務していた時の同僚の愚痴、病院への不満、派遣社員としての待遇の悪さなどを綴ることもありましたが、もう終わった...
生き方

頑張らなくていい幸せな生活

失業保険を受給中ですが、もうすぐ受給が終わります。次の仕事をどうしたものかずっと考えています。昨年の9月末に退職し、半年間無職生活です。ずっと一人でシングルマザーとしてこの十数年間、仕事、育児、家事を頑張ってきたのだから、半年間休養して充電...
教育

増える不登校児

↑「ママ友の支配から逃げられない・・・」という親戚Y子からの相談に端を発して、Y子の子供の不登校の話が出てきました。私はY子の子供が不登校だということを全く知りませんでした。もうかれこれ1年半になるそうです。不登校児、最近は当たり前のように...
生き方

ママ友の支配から逃げられない

親戚から相談を受けました。私より年上の親戚の女性(仮名Y子とします)ですが、40過ぎてからの出産だったため、彼女の子供はまだ小学生。子供が小学校に入学したときに子供同士の席が隣だったことから仲良くなったママ友(仮名Z美とします)との6年間の...
生き方

燃える息子と燃え尽きた私

スタートアップを目指す起業家の卵たちの集いを紹介してもらった息子は、学生起業家の卵たちが登壇して資金調達を目的とするプレゼンテーション会に参加してきたらしいのです。(息子は観覧側です)そこはもはや別世界で、自身の新しいアイディアやサービスを...