スポンサーリンク
プロフィール

プロフィール

はじめまして。なかみちです。2007年から別ブログで語学学習、離婚後の子育て生活を中心について発信してきましたが、この度こちらに移転し、新たな内容で再スタートを切ることにしました。私の今までの人生は紆余曲折あり、様々な経験をしてきました。2...
生き方

よく作る料理で変わる、電子レンジオーブンの選び方

なんと!パートナーのEさんが使っていた電子レンジオーブンが壊れてしまいました。購入して1年くらいのもので新品のようなものだったのに・・・私が使っていたものは古かったので、引っ越しと同時に捨てました。そのため新築のこの家に引っ越ししてきてから...
教育

数学って美しい!!アラフィフおば、数C(Ⅲ)を勉強し夢中になる。

ある哲学書を読んでいると、数学の知識が必要な個所がでてきました。分からなかった私は、パートナーのEさんに質問し教えてもらっていると、その箇所を面白くわかりやすく説明しているYou Tube動画(Eさんはイギリス人なので英語の動画です)をEさ...
仕事・社会情勢

起業のために税務相談へ行きました

フリーランスで仕事をするために開業届を提出する予定です。と言いましても完全フリーランスではありません。ひとまずは社会保険加入できるように週3程パートに出て、残りの時間を自分個人の仕事に充てることにしました。国保は高いので、なるべく社保にした...
教育

主体的な学びのできない人

愚痴になってしまいますため、読み苦しい点があるかと思いますが、予めご了承ください。今、ある勉強を人に教えています。大人のいい年齢のいった方たちです。基本的にはマンツーマンです。年をとっても勉強したいと思い、勉強することはいいことだと思ってい...
教育

就活スーツに10万円?!

現在、インターンシップ、就活に勤しむ息子なのですが、1年ぶりの帰省の際に、就活用のスーツを新調しました。スーツを購入したのは息子の大学入学前だったため、もう5年半も前のことです。息子は就活用のスーツは購入せず、5年半前のものを着用していると...
生き方

果樹園と別荘を買う

パートナーのEさんは果物が好きですが、「日本は果物が高い・・・」と愚痴っています。思い出すと、ヨーロッパ出身の元同僚たちも口々にそう言っていました。向こうでは果物は安くて気軽に食べられるものだということで、日本の果物は見た目も良く味も良いか...
生き方

ブログ、やめるってよ。

ブログを書き始めて早や20年ほどになります。このブログは2020年にリニューアルしていますが、その前進が2つあり、実はこのブログは3つ目なのです。ブログ名やハンドル名を変えて、主に息子の子育てについて書き続けてきました。一つ目のブログを始め...
教育

幼児教育と子供の習い事

ハイクラス企業就活をしている息子ですが、そこで知り合う人々と雑談の中で趣味の話が出てくると、育ちの違いなどをひしひしと感じるそうです。学歴が高い人たちというのは親の経済力も高くお金持ちが多いようで、貴族のような趣味や一般の人が経験していない...
大学情報

就活の学歴フィルター 旧帝大クラスでもさようなら?!

お盆期間中に1年ぶりの帰省をしていた息子。「帰省、いいねー。楽しかったぁ・・・」と大満足で帰っていきました(笑)息子は博士課程に進学しないことを決めたらしく、現在就活中です。現代の就活事情に詳しくない私は、息子の帰省中に今どきの令和の就活戦...
生き方

1年ぶりの息子の帰省 母親スイッチ始動!

お盆に帰省したいと、帰省日2日前に息子から急に連絡がありました。帰ってこないと思っていたのですが、まさかの突然の息子の帰省・・・慌てて部屋を片付けて、息子の部屋を作りました。パートナーのEさんと同棲して初めて息子が帰ってきます。一部屋余って...