お盆に帰省したいと、帰省日2日前に息子から急に連絡がありました。帰ってこないと思っていたのですが、まさかの突然の息子の帰省・・・
慌てて部屋を片付けて、息子の部屋を作りました。
パートナーのEさんと同棲して初めて息子が帰ってきます。一部屋余っているところを息子が帰省時、Eさんのお姉さんが来た時に使用すると決めていたのですが、引っ越しの片づけがままならず、急いで片付けました。
息子もEさんも初めて一緒に生活することになりました。これは私も含めて3人にとって、とても緊張する出来事です。二人がうまく生活できるのか、私は間に入ってうまくバランスがとれるのか・・・少し不安に思いましたが、案外すんなりと日々は過ぎていきました。
息子がかなりのんきな感じだったため、「もっと前からこの家に住んでましたか?!」ってくらいにあっという間に馴染んでしまいました。
息子がそんな感じでしたので、Eさんもあまり緊張することなく、一緒にご飯を食べたり、ごく普通に家族のように食卓を囲み過ごしていました。
レストランで3人でご飯を食べに行くときも、二人とも一緒に行くことをいやがることはなく、家族団らんの食事会という感じになりました。
これには私は本当に安心しました。
息子は1年ぶりだというのに相変わらずで、「お母さんの作ったご飯を食べたい。」というので、私はありとあらゆる食事を作りました。
「あーーーーー、なんかこの感じ懐かしい。」と息子のために毎日必死にご飯作りをしていた日々が蘇ってきました。仕事して、帰宅して、食欲旺盛な息子のために毎日たくさんの料理をこしらえていたなあ・・・
頑張ってシングルマザーをしていた時期を思い出しました。今思えばよくあんな大変な生活を送っていたものだと、改めて思いました。
「久しぶりにお母さんの手作りの料理が食べたい」と言われ、私の母親スイッチが急に始動しました。せっせと毎日大量に料理をしました。
息子が一人暮らしを始め、早一年。一度も帰省することなく、ホームシックになったこともなかったそうです。今回は地元の友達を会うために帰省してきました。息子は毎日、出かけ歩いています。お盆も終わるのでもう少しで息子は東京に帰っていきますが・・・。
久しぶりに友達に会ってみると、息子の周囲は結婚する人が続出しているらしく、来年は結婚ラッシュになるのではないか?とのことでした。
まだ24歳なのに?!と驚いてしまうのですが、安定志向の人が多いらしく、大学時代の友達は、大学院を来年3月に修了してから現在つきあっている人と同棲し、結婚するらしいのです。働きだすと出会いがなくなりますので、大学時代に交際していた人がいて、互いに安定した職があるなら、そのままゴールインも悪くないのだと思います。多分、安定した職、給料がもらえるレベルにあり、互いの関係性も悪くないカップルだからこそ、そのままゴールインという思考になるでしょう。
未婚率が増えている昨今ですが、若者がこうやって結婚し家庭を持ってくれるというのは、明るい話題で大変嬉しく思います。
8月に入ってやっと体調が戻ってきた私だったのですが、突然膀胱炎になり、また療養生活を送っていました。夏に女性は特に膀胱炎になりやすいとのことで、しばらく抗生剤を飲んで水分をとって大人しくしていました。
一度病気になると抵抗力がなくなって、次々に病気を引き起こしやすくなりますね。
膀胱炎は始めて罹患したのですが、「初めてですか?!」と先生に驚かれ、「女性はなりやすいですよ。男性に比べて尿道が短いので雑菌が入りやすいんです。」とのことでした。
夏は水分不足になり、尿量が少なくなるため、熱中症対策だけでなく、膀胱炎の予防のためにも水分を意識的にとることが必要らしいです。それと性交後にも大事な予防法があるそうで、女性はトイレに行って排尿することが必要とのことでした。