夏休みもとうとう半分。
息子の宿題がほとんど済み、ちょっと私の気分もホッ
1年生だからなのか、最近の傾向なのか、「小学生の夏休みの宿題、少なくな~い?!」
って思うのは私だけだろうか・・・・?
一番のメインとなる自由研究。
息子の学校では、
1、絵
2、工作
3、調べたことを書く
のどれかを一つする。
である。
うちはとりあえず、全てやらせようと思っている。
私も息子も時間余ってるし。。。。
絵はまだ描いていないんだけど、
工作はお出かけしたときに工作教室があって、そこで工作はサクサクと済ませてきた。
プレート万華鏡というもの。1時間ほどで作れ、本人も大喜びの一品となった。
「調べたことを書く」はせみの羽化の観察記録にした。
やっと完成したけど、1年生に書かせるのはかなり大変だった。
適切な言葉を選び、まとまりのある文章を書くことは
1年生には難しかったかもしれない。
息子に色々質問をして、書く内容や言葉を導き出しながら、書かせた。
<せみのうかのかんさつ>1ねん1くみ 息子
よる9:00くらいにこうえんにいきました。
きのしたでうかしてるせみがいっぱいいました。
まるまっている2つのようちゅうをつかまえました。
おうちにもってかえって、うかのかんさつをしました。
↑こうえんでみつけたうかちゅうのせみ
①よる10:05くらいにようちゅうのうごきがとまった。
②よる10:21くらいにせみのせなかがちょっとひらいた。
すこしずつおとなのせみがでてきた。
ふうせんみたいにふくらんでいた。
③あたまがでてきてかわいいおかおになった。(よる10:27くらい)
④からだのはんぶんがでた。はねもでた。おしりのほうは、まだでてない。
はねがちいさかった。
⑤だんだんうしろにたおれてきた。かおがかわいかった。
さいごはさかだちをした。
⑥たおれておしりもでた。はねがすこしずつのびた。(よる11:09くらい)
⑦せみのしゅわしゅわのはねがだんだんきれいになってきた。
はねがみどりだった。
⑧だんだんせみのはねになってきた。はねがみどりからとうめいになってきた。
⑨きんいろだったからだがちゃいろっぽくなってきた。
はねがとじてきた。ときどきはねをばたばたしてた。(よる1:00くらい)
⑩からだのいろがかんぜんにくろいろにかわった。
くまぜみだとわかった。(あさ5:00くらい)
あさ7:30くらいにそとににがした。
せみのたいちょう6センチメートル。かんさつしたせみはメスだった。
うかしてるときにおなかをみたら、ふくべんがなかったのでメスだとわかった。
ふくべんはなきごえをだすためのおなかのきんにくのこと。
(とせみの腹弁の図を絵で描き、抜け殻を貼り付けた)
よるにつちのなかからでてきたようちゅうは、2~3じかんでうかし、
さなぎからでてくる。
あさにはおとなのせみになり、きにとまったり、とんだり、ないたりしている。
そして1しゅうかんから10かでしんでしまう。
・・・とこんなかんじに写真を紙に貼り付けて、その横に記録をつけさせた。
息子よ、ごくろうさま。
そして私も・・・徹夜でちょっと眠かった(笑)
せみのかんさつをする前に、図鑑でせみについてやせみの種類を前もって調べ、
ファーブル昆虫記を読んでいたので、
私も息子もせみ知識はばっちりだった。