またまたダイソーの実験キットシリーズ。
今度は結構”本格的な実験”って感じで、私もドキドキしちゃったのだ!
このキット以外に用意するものは、
*ジャムなどの瓶
*シャープペンシルの芯
*セロテープ
*きり
*とんかち
*単3電池4本
*瞬間接着剤
1、瓶の蓋にきりととんかちでリード線を通すための穴を2箇所開け、リード線を通す。
通した後は、リード線と通した蓋の穴を固定するため、瞬間接着剤をつける。
2、リード線のクリップにシャープペンシルの芯を取り付ける。
長いままより、「少し短いかな~」という程度に折って使ったほうがとりつけやすく、燃えやすいきがした。
3、キットの中に入っている電池ボックスを組み立て、電池を入れる。
瓶の蓋を閉め、リード線と電池をつなぐ。
出来上がった装置はこんな感じ。
さあ~どうなるかな~。
光り出したよー!!
こんなに光ったよ!
この光っている芯の部分はフィラメントと呼ばれている。
現在使われている白熱電球のしくみはこうなっているんだね。
ずーと燃やし続けると、高温になって、芯は溶けてなくなってしまうので、
現在は、高温になっても燃えにくい性質の『タングステン』という金属が
使われているんだって!
しかも出来るだけ高温にして明るい光を出すため、
コイルのようにくるくる巻いてあるそうだ。
100ワットの電球の場合、フィラメントの温度は、約3300℃にもなるらしい。
そして電球の中は、フィラメントが早く燃えてしまわないように、
酸素を取り除き、ガスが詰められてるんだって!
<なぜ、シャープペンシルの芯が光るの?>
芯は炭素が集まって出来た『黒鉛』とプラスティックを練り合わせて作られている。
エジソンは竹炭を使ってこの原理を発明したのだけど、
(日本の京都の竹炭が1番長く明かりをともすこともエジソンは発見した。
これは聞いたことがあるな~。)
シャープペンシルの芯も竹炭と同じように炭素でできているので、
明るい光を灯したんだよ!
この実験は、電気を使うので子供にはちょっと危なかったけど、
ドキドキ感がすごかった。
1分間くらいかな~、光り続けたあと、芯がプチッと切れて、光も消える。
そして、蓋を開けると、黒煙が出てきて、なんとも言えない匂いがする。
息子も喜んでくれたし、大成功だった♪