海外旅行記 ディープとワクワクなシンガポール~シンガポール旅行記3~ シンガポールについて、一日目がスタート!この日はシンガポールの祭日、ベサックデイの日だった。お釈迦様の誕生を祝う仏教の祭日。ということでホテルの近くにある、「千燈寺院」に行った。ここがベサックデイのメインのお寺らしい。沢山の人が祈りに来てい... 2012.05.13 海外旅行記
海外旅行記 国際空港にまつわるあれこれ~シンガポール旅行記2~ 今回の旅行は、安く行きたかったので、 ホテルとか航空会社のランクは無視し、インターネットで予約。 シンガポールへの空の旅は、ベトナム航空を利用した。初めて使う航空会社だった。フライトアテンダントさんは、小豆色のベトナム伝統服の「アオザイ」を... 2012.05.12 海外旅行記
海外旅行記 百聞は一見にしかず~シンガポール旅行記1~ 初親子海外旅行から帰ってきて、怒涛のごとく、普通の生活が始まった。少しずつだけど、初親子海外旅行記を書いていこうと思う。今回の海外旅行は、ベトナム経由シンガポール5日間の旅。旅行の詳細は、おいおい書いていくとして、帰ってきて、まず、ひとこと... 2012.05.10 海外旅行記
教育 共感覚 「共感覚」最近まで知らなかった。新しい脳科学の研究分野のようだ。息子が小さい頃かったころから、変わったことを言う子だなとひっそりと感じていた。色に例えて言うことが多かったからだ。だけどただ単に、人より感受性が強いのだと思っていた。最近になっ... 2010.11.09 教育
実験 レモン電池 博物館で購入したレモン電池実験キット。夏休みが近くなると、近くの量販店でも売り出されると思うけど、いち早く、うちは実験してみた。用意するのはレモンだけ。最初はこんなつなぎ方。小さいけど音は鳴ったよ。さらにこんなつなぎ方。確実にしっかりとした... 2009.07.09 実験
実験 たまねぎ染め 自由研究の本で玉ねぎの皮で染め物が出来ると知ってから、玉ねぎの皮を集めていた。7~8個分がようやく集まったので、玉ねぎ染め決行!汚れを取るため、ネットに入れて干してあった玉ねぎの皮をさっと水洗い。皮がかぶるくらいの水を鍋に入れ、煮出す。今回... 2009.07.08 実験
自然科学 かぶとむし飼育成功! うちで1年間飼育し続けてきたカブトムシがとうとう羽化に成功し、成虫になった。卵から幼虫、さなぎ、成虫へと形を変え、見事に5匹とも全て育った。蛹化、羽化とも重要な時期に、時々失敗して不全を起こし、成虫になれないカブトムシがいるそうだけど、うち... 2009.07.04 自然科学
自然科学 ほ・ほ・ほたる来い! 土曜日に、蛍鑑賞ツアーに行ってきた。蛍を写真にとるのは難しく、かろうじて光ってるのが見えるかな?!貸切バスに乗って、山の中に行き、そこで山の幸の食事を堪能し、蛍を見た。クリスマスツリーのイルミネーションのようだけど、光は柔らかく、ふわふわ飛... 2009.06.30 自然科学
自然科学 虫オタは誰? 虫オタ・・・・・それはわ・た・し。息子が虫好きで、それについていっているだけの私だったのに、いつの間にか私のほうがはまってしまった。昨年の夏に国産カブトムシをオス・メス2匹ずつ飼い、交配。見事に沢山のたまごが生まれた。あまり多すぎると飼えな... 2009.06.21 自然科学
英語子育て 毎日英語で理科!! 息子は、毎日英語で理科の勉強をしている。WEBレッスンでは、BBCのサイエンスサイトを使ったり、こちらのテキストを使っている。English Know It All Book 1新品価格¥5,100から(2020/4/22 01:33時点)... 2009.06.01 英語子育て