ジム&筋トレ 中年からのフィットネスジム通いのススメ 私は総合病院で働いており、1年以上たちますが、タチの悪い患者さんは断トツ、整形外科に通う方と言えます!整形外科の患者さん対応が一番嫌いです。事故で通院されている方は例外でこの中には含まれませんが、大抵は年配の方のことです。以前も過去記事でお... 2022.02.28 ジム&筋トレ
ロシアについて 2月23日は男性の日&ロシアのバレンタインデー 世界中を騒がしているロシア。私が数年前から学んでいるロシア語学習を通して、ロシアの文化などを今年一年にわたって投稿するつもりでいました。2月23日が男性の日でしたので、その文化を紹介しようと準備をしていたのですが、そんな中、ロシアのウクライ... 2022.02.27 ロシアについて
生き方 親子で起業セミナーに参加してみた 私は第二の人生をどう生きるか考えていましたが、今の日本の転職市場では自分に価値がないという現実は変えられないので、自分で新たに仕事を作ることにしました。そんな話をしていたら、息子も興味があり、自分も何かやってみたいという気があったようです。... 2022.02.23 生き方
生き方 母子家庭に対するはじめての息子の愚痴と『親ガチャ』 コロナに罹患し家にいる間、息子と少し言い合いになりました。コロナのため入学してからずっと学校に通えずオンライン授業、友達もなかなかできない、サークル活動もできない・・・などなど、できない尽くしのこの2年間で息子もストレスが溜まっていたようで... 2022.02.15 生き方
ロシアについて ロシアの新年って? ロシアではクリスマスは12月25日ではなく、1月7日です。ユリウス暦を使用しているロシア正教のクリスマスが1月7日だからです。本場ロシアではイルミネーションやツリー/Ёлка(ヨールカ)で街が色どられ、華やかです。ロシア人はたいてい12月3... 2022.01.25 ロシアについて
ジム&筋トレ 熟女がパーソナルトレーニングを受けてみた! パーソナルトレーニングの価値って?パーソナルトレーニングってそんなに価値あるの?こんなこと思ったことはありませんか?私はジムに入会してから、マシンでトレーニングをし、筋トレ系のスタジオレッスンを受けるだけで十分!!派でした。自分一人でトレー... 2022.01.24 ジム&筋トレ
英語子育て 「ディズニーの英語システム」って本当のところどうなの? 我が家は「ディズニー英語システム」のユーザーでした。ペラペラとはなりませんでしたが、英語脳、英語回路は出来上がっているようで、日常使う単語で一般の人がぱっと出てこないような英単語などは意識しなくとも自然とすぐにでてくるそうで、「なんでそんな... 2022.01.04 英語子育て
生き方 2022年 あけましておめでとうございます あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。昨年は引き続きコロナ禍であり、社会的には苦しい状況だったと思いますが、私的には非常に落ち着いた一年であり、また嬉しい充実した年となりました。息子が20歳で成人したこと、い... 2022.01.01 生き方
ADHD コンサータ患者登録2 昨年2020年12月にコンサータを処方してもらうためにかかりつけ医で患者登録をしました。無事に審査(?)は通り、約1ヶ月程で患者登録カードをもらうことができました。患者登録カードを取りに行くときは、一旦診察室に入り、冊子とカードをいただき、... 2021.11.14 ADHD
ジム&筋トレ 筋トレは辛い?1年間継続できる人は何%? この春からジムに通い始めました!以前、会社の福利厚生でジムに通うことができたときは2年ほど通いましたが、その会社を退社してからは運動習慣がありませんでした。機会があれば、そして子育てが落ち着いたら運動(格闘技を検討してていました!)をはじめ... 2021.11.03 ジム&筋トレ