大学入学準備情報のまとめ&アップデート

大学情報

新入学の季節となりました。
昨年投稿しました大学入学準備情報記事をまとめて再投稿したいと思います。
また情報を付け足しアップデートしています。是非ご参考になさってください。

入学手続き編

新生活必需品編

【アップデート情報】

1.i-Padのこと
昨年投稿した入学準備に必要なものリストにi-Pad入れていませんでした。最近の大学生は教科書を読み込んでi-Padで持ち歩き、ノートをとるときはi-Padでする、ということを耳にしていたため、入学時に購入するかどうかを息子に聞いてみたのですが、その時は入学してみてからではないとわからないということで、購入を見送っていました。大学に入学して2年が経ちますが、オンライン授業がほとんとであるということから、当初はi-Padの必要性を感じていなかったようなのですが、やはり最近はi-Padを活用したいと思っているようで、この春に購入することに決めました。

i-Padは大学生にとって必要なツールのようです。

入学時には必要なものかどうかわかりませんが、いづれは必要になるようですので、必要リストに加えさせていただきます。

2.プリンターとスキャナーのこと
昨年投稿した記事にはプリンターの必要性について説明していましたが、最近の学生はプリンターを持たない子もいるようで、必ずしも必要でないようですので訂正いたします。自宅生の学生は元々家にあったプリンターを使用していますが、一人暮らしをする学生は印刷に必要な際はコンビニを利用するようです。プリンターの良いところは印刷だけではなくスキャナー機能があることですが、最近はスキャナー機能がスマホアプリにあり、Officeアプリをスマホに入れると画像からPDFに変換してくれる機能がかなり精巧らしいのです。宿題を紙で行い(理系は計算があるため手書きする必要がある)、画像をスマホで撮影し、その画像データをスマホアプリでPDFに変換してして学校に送信するということができるとのことです。また上記でも説明しましたが、最近の学生はi-Padをノート代わりにしているため、i-Padがあるとi-Pad上に書き込むことによって、スキャナーがそもそも必要なく、書き込んだデータを変換して学校に送信できるというのです。どんどん科学技術は進歩しており、勉強の仕方、ツールの使い方が変化していくものだと感心します。

奨学金編 概要

2020年4月から「高等教育の修学支援新制度」という「給付型」の新しい奨学金制度が始まりました。これは高等教育無償化制度のことで、「返済不要の給付型奨学金」と「学費減免制度」がセットになった制度で、JASSO(日本学生支援機構)が運営しています。我が家も受けている制度ですので、利用者目線で詳しく解説していますので、参考になさってください。

奨学金編 手続き

●我が家も受けているJASSO(日本学生支援機構)の給付型奨学金制度の手続き編です。詳しく解説しています。

ファイナンス編

大学生にとって必要な社会保険、税金、アルバイトに関する手続き情報を投稿しています。
【アップデート情報】

1.身分証のこと
高校卒業後、春休みに自動車免許の取得をされる方は、運転免許証が身分証の代わりになりますが、そうでない方は学生証の他に正規の写真付き公的身分証を取得しておいた方が良いです。我が家は今までパスポートがその代わりだったのですが、パスポートの更新をしようとしていた矢先、コロナ禍で海外旅行に行けなくなったため、コロナ禍が収まるまでパスポートの更新を延期しました。そのため写真付きの公的身分証がなくなってしまいました。運転免許はADHDの特性を考慮すると取得しないほうがよいだろうという判断をしているため、何か別の公的身分証の取得を考えました。

そこで、マイナンバーカードを作りました。マイナンバーカードがあると公的手続きが簡素になりますし、今後は保険証と紐づけできるようですし、マイナンバーカードの作成はおススメです。また大学生になるとアルバイトをしますよね。アルバイト先で所得税を引かれてしまった際、年末調整をアルバイト先でしてもらえば引かれた税金は返還されるのですが、運悪くアルバイトを年末調整時期に辞めてしまった場合、確定申告をしなければいけません。マイナンバーカードを持ち、マイナアプリに登録すると、なんと!スマホで簡単に確定申告ができるんです。私もこの方法で、昨年の3月に確定申告をしました。とても楽でした。マイナンバーカード、是非作成してください。

2.バイト管理アプリのこと
大学生になるとアルバイトを始めると思いますが、最近は本当に便利な時代です。スマホアプリでバイトのシフト管理や給与計算までしてくれる管理アプリがあるそうです。息子もさらっと利用していました。今どきの子供は、本当にそういう情報やツールの使い方が上手だなあ・・・と思います。かなり便利なアプリのようですので、是非利用してみてください。管理が苦手なADHDさんも科学技術の進歩で少しは生きやすくなりますね。

3.クレジットカードのこと
息子が大学入学時に作成したクレジットカードがコロナ禍の影響で廃止されることになり、新たなカードを作成しました。そのため以前紹介したクレジットカードについての記事は削除しています。おススメの新しいクレジットカードについては、新たに紹介しています。


保険編

大学に入学したらいろんな保険の勧誘がきます。「一体これ、何の保険?」「保険って必要なの?」「どんな保険がいいの?」そんな風に悩んだあなた!私も息子が入学した時、同じように頭の中が???マークでいっぱいでした。息子が入学時に調べた以下記事を参考にしてみてください。大学生に必要な保険を解説してます。

民間財団の給付型奨学金制度

給付型の奨学金はJASSO(日本学生支援機構)だけではありません。民間財団の給付型奨学金にチャレンジしてみましょう。息子は4つの民間財団の給付型奨学金をゲットしました!そのやり方を以下の記事で解説しています。参考にしてみてください。

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
大学情報
スポンサーリンク
なかみちをフォローする
タイトルとURLをコピーしました