スポンサーリンク
実験

エジソンが発明した電球の実験

またまたダイソーの実験キットシリーズ。今度は結構”本格的な実験”って感じで、私もドキドキしちゃったのだ! このキット以外に用意するものは、*ジャムなどの瓶*シャープペンシルの芯*セロテープ*きり*とんかち*単3電池4本*瞬間接着剤 1、瓶の...
実験

二酸化炭素(carbon dioxide gas)を作る実験

この実験は昔からある実験で、非常にポピュラーだ。科学センターでは、コハク酸と炭酸水素ナトリウム(重曹)をまぜ、接着剤のようなものを入れて固め、固形状にしてから水に溶かして、泡の出る様子を観察し、水溶液のpHを調べた。 とても面白かったので、...
自然科学

科学の芽

図書館から借りてきて今読んでいる本。この本にとっても感動している私。 もっと知りたい!「科学の芽」の世界。 「科学の芽」賞はご存知ですか? 「科学の芽」賞というのがあって、青少年を対象にした科学コンクールのことらしいのだ。日本で2番目にノー...
実験

ホバークラフトの実験

ダイソーの子供の実験シリーズは、たった105円でキット兼英語の解説付で、とってもお得!!英語で安く簡単に実験が出来ちゃうので、せっせと色んな実験キットを試している。 今回はこれ、ホバークラフト。 材料は、キットの中身(風船、フィルムケースの...
実験

リサイクルに関する実験

もうすぐおこたにみかんの季節。少し早いけど、みかんを買って食べた。そして食べ終わったみかんの皮で、さあ、実験TIME! この実験は米村でんじろう先生が紹介する実験の本の中から。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mosh...
実験

浮沈子での実験

浮沈子(ふちんし)とは、浮力の原理を実験するための装置のこと。科学センターで日本語でこの実験をした。家に帰ってきて、英語でも実験してみた。原理は一度学んだことなので、英語でやってみても、わからないことはさほどなく、(単語は調べたけど)、楽し...
実験

昆虫ロボット

息子は大きくなったら、 「人間の役に立つ昆虫ロボットをつくる科学者になりたい」というのが夢らしい。(今のところ^^;)例えば、高層ビルを建てる時、人間にとって危険な所に昆虫ロボットを送り、遠隔操作で操作したりするような、人間の役に立つロボッ...
実験

コインを洗う実験

日曜日に英語で実験した、銅から出来ているコインの汚れを落とす実験。本にはpenniesになっていたけど、なかったので10円玉で実験した。コインの汚れの正体は酸化。長い間空気に触れていたため、酸化され、黒ずみ、汚れていたのだ。それを酸で洗うこ...
実験

英語で実験をしてみよう!

夏休み中に科学センターでたくさんの実験体験をした。私も子どもに戻って、「ああ、そうだったなぁ。」と子どもの頃に習った理科を思い出しながら、楽しみながら息子と実験をした。普段何気なく使っているものや身の回りにあるものが、実は科学の原理の応用だ...
自然科学

無駄なことなんて無い!子供の学ぶ機会を大切に。

息子はカートゥーンネットワークには飽きてしまったらしく、夏休みが終わってから全く見なくなった。その代わり、サイエンスチャンネルの『The Making』という番組を欠かさず見るようになり、日課みたいになってしまった。 1日たった15分の番組...